2014.06/13 [Fri]
クローン病食②
ダンナの食事制限がなくなって
「なんて便利なんだ!」と思ったのは、
マヨネーズ・とろけるチーズ・ルーの存在です。
大抵の家庭には買い置きしてありそうだけど、
全てアウトだったんですよ~ (>_<)
マヨネーズは 当初、
”油不使用マヨ”がスーパーで売ってたんですけどね。
すぐに店頭から消えちゃった(涙)。
人気なかったんだろうね・・・
グラタン的な料理を作る時は
粉チーズ少々で”チーズ風味”にしてました。
グラタン皿に並べた野菜の上にパン粉と
少量の粉チーズをふりかけてトースターで焼きます。
なかでも特に困ったのが”カレールー”!
ルーって、油脂の塊みたいなもんですから
使うのはちょっと怖い (-"-)
「シチュー食べたい!」というリクエストには、
本に載ってた”クローン病向けクリーム煮”で対応できたんですけど。
少量マーガリンで具と小麦粉を炒めて、
水で溶いた脱脂粉乳(豆乳)でのばすとできます。
カレーだけは、さんざん試行錯誤したけど
美味しく作れたことはありませんでした・・・。
赤ちゃん用のカレーに少し辛みを足したのが
1番、求めてる味に近かったかな?
”油不使用のカレールー”とか発売されたら
一部の人たちに大感謝されると思うのになぁぁぁ。
ダンナも兄サンも妹チャンも大好物なカレー♪
作るたびに「ルーって、便利~♡」って思うとともに
「また食事制限が始まったら、どないしょ!?」
と不安になるのでした。。。
「なんて便利なんだ!」と思ったのは、
マヨネーズ・とろけるチーズ・ルーの存在です。
大抵の家庭には買い置きしてありそうだけど、
全てアウトだったんですよ~ (>_<)
マヨネーズは 当初、
”油不使用マヨ”がスーパーで売ってたんですけどね。
すぐに店頭から消えちゃった(涙)。
人気なかったんだろうね・・・
グラタン的な料理を作る時は
粉チーズ少々で”チーズ風味”にしてました。
グラタン皿に並べた野菜の上にパン粉と
少量の粉チーズをふりかけてトースターで焼きます。
なかでも特に困ったのが”カレールー”!
ルーって、油脂の塊みたいなもんですから
使うのはちょっと怖い (-"-)
「シチュー食べたい!」というリクエストには、
本に載ってた”クローン病向けクリーム煮”で対応できたんですけど。
少量マーガリンで具と小麦粉を炒めて、
水で溶いた脱脂粉乳(豆乳)でのばすとできます。
カレーだけは、さんざん試行錯誤したけど
美味しく作れたことはありませんでした・・・。
赤ちゃん用のカレーに少し辛みを足したのが
1番、求めてる味に近かったかな?
”油不使用のカレールー”とか発売されたら
一部の人たちに大感謝されると思うのになぁぁぁ。
ダンナも兄サンも妹チャンも大好物なカレー♪
作るたびに「ルーって、便利~♡」って思うとともに
「また食事制限が始まったら、どないしょ!?」
と不安になるのでした。。。
スポンサーサイト
ヨーグルトキーマカレー
合挽きのミンチ…で問題があれば鶏ミンチでもOKですが
みじん切りの玉ねぎと炒め…余分な油は捨てて
大匙1~2杯程度のS&Bのカレー粉をふり入れ
(辛さが足りなければ、タカノツメを足して)
食べるヨーグルトを200㏄(パックの半分くらい)入れて
水分がヒタヒタ~ほぼなくなるくらいまで煮込んで
グリーンピースを散らし、
シャンツァイか三つ葉をトッピングして出来上がり。
ご飯は、ターメリックとカシューナッツを入れて炊いた
ターメリックライスがお勧めです。
また、インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」はいかがでしょう
http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-448.html
レシピでは、油が少々多いので、半分~1/3くらいにしても
十分美味しいと思います。
僕もカレーは大好きですが、食事療法の関係で
想うように食べられなかったため、いろんな工夫をしていました。
よろしければ、カレー(インド料理)INDEX
http://gandam4d.blog8.fc2.com/blog-entry-1117.html
などもご参考に。
美味しいカレー、出来たらいいですね。