fc2ブログ

「悪性黒色腫ですけど何か!?」のんびり母ちゃんの日々

悪性度の高い皮膚ガンだけど、なんとなくHAPPYに毎日過ごしてます!

Archive [2013年01月 ] 記事一覧

やっと追いついた…

やっと現状にブログが追いつきつつありますかけあしで発症からの3か月を振り返ってきたので、ココからはのんびり日々のことなども書いていけたら…と思っております。あれ?前回の記事が年末年始だったのにもう現状??そうなんです。年末から、治療が進んでないんですぅ年末年始に普段どおり遊びすぎ生活しすぎたのか好中球が下がりっぱなし2013年1月7日からDAV予定だったのに1月30日現在、未だに点滴できずに在宅療養中。(単にゴ...

今さらながら、1年の計

2012年12月18日4回目の退院です3か月ちょっとの間に小刻みに入院してるんで自分でも何回目なんか分からんようになってきた…3クール目は予定量できなかったけど好中球も回復傾向で、年末年始がおウチで過ごせるのが何より兄サンのお誕生日もクリスマスも大掃除さえもしあわせです。(大掃除はかなり手抜きしたけど)TVから流れる除夜の鐘を聞きながら(リアルで聞こえないんですよ、残念なことに)1年の目標を考えてみた。①まず、生き...

3クール目

5日間のおウチ生活は、ほんとあっという間で、すぐに病院へ舞い戻り~2012年12月10日から3クール目のDAVはじまりました。DAVはいつもどうり”ダル眠~い”カンジだったんだけど。12日からインターフェロンを打ち始めるとあれ?熱が…夕方から夜にかけて、37~38度くらい。もともと熱には強いので、ちょっとベッドでごろごろしてる時間が増える程度。しんどくて寝てしまうほどではないし大したことないと思ってたんだけど…結局、好中球...

セカンドオピニオンとやらへ行く

2012年12月6日最近よく耳にする”セカンドオピニオン”とやらへ、行ってきました。…とは言っても、”黒色腫”ではなく”甲状腺がん”の方で。”黒色腫”は、”セカンド…”なんて考えてる間もなく「とにかく早く切らねば」状態だったので今回、人生初セカンドオピニオンなのです。…なにかと”初”でテンション上がる母ちゃん。手術だの検査だのうれしくない”お初”でも好奇心が疼いてしまう、悪いクセいやはや、すごかった~PET検査を受けた病院...

5日間だけ

2012年12月5日35日ぶりに、退院しました!でも、5日間だけ。すぐに、3クールめのケモのため再入院しなければ!なのです。「んな短期間だと、逆に子どもが情緒不安定になるんじゃない?」って家族の意見もあったんだけど…。私自身が”おウチ恋しい病”だったのと退院して甲状腺のセカンドオピニオンへ行く必要があったので。5日間のシャバ生活(笑)です今回の入院が長くなった理由の1つが前に書いた「傷下にできたトンネル」の存在。リ...

カミングアウトの範囲

みんな、どこまでの関係のヒトにまで自分の病気のことを話すんだろう?学生時代からの親友には、もちろん話した。一緒に泣いて心配してくれる大切な友だち…定期的にランチしたりするママ友にも。ランチに行けなくなるし。あと、今はそんなに会わないけど以前は個人的な話もしてた同僚にも。バッタリ会って、話の流れで…。その辺までなら『(知られても)ま、いいかぁ』ってカンジなんだけど。保育園で挨拶だけするお母さん、とか。近...

もう1つの敵!!

リンパ節廓清のあと。抗がん剤2クール目は終了したんですが傷の下にリンパ液が溜まったり手術①の傷跡にトンネルみたいな穴ができたり色々ある中で、大きな気がかりが2つ1つは、廓清したリンパのうち3コが腫れてたってコト。悪性かどうかは、調べ中。もう1つは、怪しげと言われた”甲状腺”エコーをとっても血液検査をしても、グレーなまま結局、”穿刺”って検査で一部組織を取り出して調べてもらいました。のどに注射針みたいなん刺...

リンパ節廓清

2012年11月9日リンパ節廓清の日ですぅぅ。部屋で家族と談笑して時間を待ちつつも約5~6時間のなかなか大きな手術にさすがにビビってたのかなぁ…仲良くなった同室のFさん(60歳)に「がんばってね!」って握手されたら涙が出そうになった手術室まで行くと落ち着いてたけどね。なんてったって、K2先生と看護師さんの会話に爆笑した瞬間に麻酔に引き込まれたから(笑)。眠りに落ちながら「エエ寝かたやわぁ、絶対成功するわ…」って思っ...

のんびり遺伝子

2012年11月2日PET検査の結果が出た、とのこと。ダンナに仕事抜けて来てもらって結果は夫婦2人で聞くつもりだったんだけど…。母親(たまたま洗濯物を持ってきてた)が父親にメールしたら、父親まで早退して病院までやってきた「来なくてもいいのになぁ」と思いつつもんなこと言うたら怒るやろから黙ってた。いやいや別に父親を邪険に扱ってるわけでなく。手術直後に先生が家族にしてくれる説明を「外国語を聞いてるみたいに、ワケ解...

低確率×低確率

2012年11月1日血液検査の結果白血球がさらに下がってきているため手術に先立って、入院することになりました。極力、入院は避けたいけれどこのまま数値が持ち直さなければ手術ができないとのことなので仕方なしケモしてから1か月近くたってから影響が出るって改めて”抗がん剤”ってコワイわぁ自覚症状もないのに、体内が侵されてるなんてダンナいわく「効いてる証やと思わな~」ってコトなんで。ヘイそいうコトにしときま呑気そうに...

前後しますが…

過去のことを思い出しつつブログ書いてるんで、(言い訳)記事内容が前後してしまいました…PET検査に先立って2012年10月29日外来にて。リンパ節生検の結果が出ました。悪性で~すなんか、ここ1か月「大丈夫やろうけど、念のため」って言われつつも「念のため」で終わらないことだらけリンパに1個でも転移が見つかると同じリンパ節には見えずとも広がってる可能性があるのでリンパ全体を取らないといけないらしい。それは「リンパ節...

高級感あふれるPET検査

2012年10月31日PET検査の日。姉の車で、検査を受ける病院へ…。白血球が少ないとはいえ運転くらいはできるねんけど、都会(?)を運転するには技術的に問題が…母の運転も私と似たり寄ったりやし、ダンナも父も手術やなんやらで仕事休みすぎやしな~。ってことで”思い切りの良さ”には定評のある(?)姉にお願いすることに。姉もパートとはいえフルタイムで働いてるし、検査の間、5時間ほど待ちぼうけなので申し訳ないねんけど…それに...

患者心と秋の空?

前回無理やり?退院した、私”追い詰められた感”って書いたけど、入院5日目に聞いた看護師さんの言葉が影響してたように思う。「同い年だし、子どもも1コ違いなんですよぉ」って話しかけてくれたその看護師さんはかわいらしくて、話しやすいヒトだった。若いときにガンの専門病棟に務めてたことがあるみたいで、「抗がん剤は蓄積するモノもあるから、後半のがキツイ人が多いよ」とか、イロイロ教えてくれたり…。「楽観視しすぎても...

帰るったら、帰るの!!

2012年10月25日入院7日目に、無事?退院で~す前日に抜糸を終えて”万全”のはずが…血液検査の結果がよろしくないらしく「退院できないことはないけど…」って、F先生も微妙なカンジ。つられて、ダンナも「もうちょっと入院しといたら?」とか言い出した「帰るったら、帰るのぉぉ」入院の連続でイロイロ考える時間がありすぎて「帰れる時に、帰っとかな!」みたいな、ちょっと追い詰められた感もあったのかな…帰っちゃった(笑)この時...

インターフェロンって…

朝夕、抗生剤の点滴をしつつインターフェロンを入院中は毎日打つ。仕方ないけど、クスリ漬け今回もちょっとだるくなる程度の副作用で乗り切れそうだインターフェロンって手術痕の周囲にプスプスいっぱい打つんだけど、なぜか、傷から遠い方がイタイそして1番若手のK先生に打たれるのが1番イタくない(笑)。何事も丁寧な先生だからかな~。も1人の先生もKって先生なんだけど(ややこしいので、K2先生と呼ぼう!)けっこう大胆にブス...

再びの、手術

さすがに急すぎるから、ってことで外泊許可をもらって一晩は家に帰してもらえました。兄サンと妹チャンへ再入院を告げると「ふ~ん」とあっけない返事…「私の心配しすぎやったんかぁ??」母ちゃん、なんだか寂しいま、無事に妹チャンの遠足弁当もつくってやれたしよかった、よかった今回の入院で引っかかってたコトの1つに、この妹チャンのお弁当があったんです。しょーもないでしょ!?自分の命うんぬん言うてるときに、弁当ってでも自分が...

ステージ

2012年10月18日心配して仕事を抜けてきたダンナとF先生の説明を受けた。ようするに、CTだけだと"グレー"だったけど切除部の検査結果を加味すると、限りなく"黒に近い"ってことらしい。10月1日の手術ではホクロの周囲1㎝を切除したんだけど、検査してみたら腫瘍の厚みは、2㎜。2㎜以上の腫瘍は周囲2㎝を切除しなければいけないので(悪性黒色腫のガイドラインに沿うと)もう1センチの追加切除が必要。加えて腫瘍の広がりを考えると「大...

突然の電話、再び

2012年10月17日明日は退院してから初の外来だわ~って日に、突然、病院から電話。しかも、F先生から直々に…。病院からの電話って、いい話はないんだよなぁ案の定「明日の外来時に、そのまま入院してほしい」って「大丈夫!って言うたや~ん」退院して1週間。入院中にやりたいって思ってたことの半分もしてないのに!子どもたちをやっと安心させたることができたのに!ぬか喜びした分、キツイわぁぁ帰宅したダンナを前にブーブー言...

退院

2012年10月11日晴れて、退院だ~採決結果も、白血球と肝臓の数値が弱冠悪いけど日常生活に問題なし!ってこと。わーいわーい10月31日のPET検査までは外来で”様子見”なので、お気楽急な入院だったので「家中を片付けて~」「パート先にあいさつ行って~」「あれもして~、これもして~」って、病人の自覚ゼロちなみにPET検査は、入院してた病院では受けれないので車で2時間程の病院で受けることになりました。もう少し近くにもある...

CT結果はグレーゾーン…

術後8日目にCT検査を受けました。「念のため~」ってことだったんだけど…。結果画像を見ながら説明してもらうと手術した左足付根のリンパの中にでかいヤツがいる。2つほど…(-"-)「放射線科のDr.いわく、手術の影響で腫れてるらしいんで」って説明を主治医でないK先生から受ける。(主治医であり執刀医でもあるF先生は、研修とやらで海外出張中なので)「大丈夫、でしょう!ってことです」って、なんだか余地がありそうな言い回しに...

切ない昼下がり。。。

術後、初めての週末。ダンナが兄サンと妹チャンを連れて、お見舞いに来てくれましたベッタリ私から離れず機関銃トークの妹チャンとなんとなく遠慮がちで言葉少なめな兄サン。普段から対照的な2人だけど、こんな時も全然ちがっててオモシロイ帰り際の2人も、対照的。妹チャンは「ママがいいのぉぉ」って泣いちゃった。(いつの頃からか妹チャンは私のことを「ママ」って呼びます。んなガラでもないのにねぇ)一方で兄サンは「あげるわ」と持ってたキャ...

初!抗がん剤

私が受けた抗がん剤。①強力ネオミノファーゲンシー+アタラックス①'カイトリル②ダカルバジン③ニドラン④オンコビン⑤ロカイン以上を順番に、生理食塩水とか混ぜつつ?点滴していきます。1クールが5日間で、5~6クールするらしい。要注意は、②ダカルバジン ですねぇ。薬剤に太陽光があたると点滴時に血管痛がおこるので、赤色のセロファンで遮光しつつの点滴になります。4人部屋でブラインドを下ろさせてもらうのも気を遣うし看護...

あけましておめでとうございます!

年末年始バタバタしてて、久々の更新になりました。2013年、明けましたね~\(^o^)/いつもの年末、いつもの年始。我が家のささやかな恒例行事が、切ないくらい大切に感じる毎日です。今年も小さなしあわせを積み重ねていけますように…...