2014.01/07 [Tue]
抗がん剤、終了??
今日から兄サンの学校も始まり、
我が家もようやく日常に戻りつつあります。
正月休みって楽しさもあるんですけど
主婦にとっては、昼食の悩みが増えて
ちょっぴり疲れるんですよね。
(ラーメンくらいしか作ってないけど(笑))
今日は私も、今年の”病院はじめ”でした。
好中球は、いつも通りの「1260」で
これも”日常”的?(苦笑)。
ついにF先生から
「好中球が上がっても薬を使わない可能性」
の話が出ました。
私も前々から
「今さら抗がん剤は、いいんじゃない!?」
と内心考えてたんですけどね。
出現するか定かでない(可能性は高いけど)”再発の種”のために
1年以上回復しないくらい全身を痛みつけるのもなぁ…と思って。
F先生の上司(リンパ廓清術してくれた大先生)もそう考えてはるらしい。
F先生的には「できるならもうちょっと治療したい」ってカンジだったけど…。
まぁ、どっちにしても好中球が回復しないと
悩みようがないんのでね(^_^;)
また悩む必要が出てきたときに考えよ~っと♪
(年女だというのに重みがないわぁ、相変わらず(汗))
我が家もようやく日常に戻りつつあります。
正月休みって楽しさもあるんですけど
主婦にとっては、昼食の悩みが増えて
ちょっぴり疲れるんですよね。
(ラーメンくらいしか作ってないけど(笑))
今日は私も、今年の”病院はじめ”でした。
好中球は、いつも通りの「1260」で
これも”日常”的?(苦笑)。
ついにF先生から
「好中球が上がっても薬を使わない可能性」
の話が出ました。
私も前々から
「今さら抗がん剤は、いいんじゃない!?」
と内心考えてたんですけどね。
出現するか定かでない(可能性は高いけど)”再発の種”のために
1年以上回復しないくらい全身を痛みつけるのもなぁ…と思って。
F先生の上司(リンパ廓清術してくれた大先生)もそう考えてはるらしい。
F先生的には「できるならもうちょっと治療したい」ってカンジだったけど…。
まぁ、どっちにしても好中球が回復しないと
悩みようがないんのでね(^_^;)
また悩む必要が出てきたときに考えよ~っと♪
(年女だというのに重みがないわぁ、相変わらず(汗))
スポンサーサイト
Comment
Comment_form