fc2ブログ

「悪性黒色腫ですけど何か!?」のんびり母ちゃんの日々

悪性度の高い皮膚ガンだけど、なんとなくHAPPYに毎日過ごしてます!

Entries

クローン病食のワザ

”ワザ”ってほど大したコトではないんですが・・・。

ダンナが食事制限アリアリ時代によく使ってたのが
   水炒め
って料理法です。
もともとはコレステロール制限料理の本に載ってたんだと思います。
立ち読みだったから書籍名も記憶になく・・・。
(ゴメンネ、本屋さん)

方法は、そのまんま。
”油”じゃなく”水”で炒めるんです。

①フライパン(テフロンがおすすめ)に少量の水を入れる。
②沸騰したら食材を入れて炒める。
③水がなくなってきたら、少量の水を足しつつ炒める。

これだけです。
蒸発手前ギリギリの水分で炒めつつ
食材に火を通すんです。

油の摂取が気になって
煮物中心の献立だったので
どうしても献立がマンネリ化するんですよね~。

水炒めすると、炊くよりも野菜の食感が残るので
ちょっぴり新鮮な味に仕上がります♡
仕上げにゴマ油を1~2滴たらすと
さらに中華炒めっぽい味に・・・。
もちろん油で炒める方が美味しいとは思いますが、
油の摂取に制限がある方なんかには
いいんじゃないでしょうか。

ちなみに
サンマやサバ等は油が多めなので
油なしでも十分焼けますよ~。

まぁ、青魚も繊維のある野菜も
急性期(痛みがある時)には食べない方がいい食材に入ってるので
緩和期(痛みのない時)限定ですけどね (^_^;)

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

へえ~、いろんな工夫の仕方があるんですね。

水炒め、私たちにもいいんじゃないかな。
うちの旦那みたい糖尿病にも!。

お野菜を水炒めですると、お野菜の味が
そのまま味わえるような気がする。
なんでも頭を使えば上手に生活できるんだ。
ひとつ勉強!。
  • posted by 夢かあさん 
  • URL 
  • 2014.05/30 21:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

夢かあさんへ 

病院で資料をもらったり
専用の料理本を買ったりもしたのに
結局1番活用してたのが、
立ち読み情報の「水炒め」だったんですよ(笑)。

何事もシンプルなのが
長続きのコツなんでしょうね~
  • posted by こはるママ 
  • URL 
  • 2014.06/02 10:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。