2014.06/23 [Mon]
重ね煮講座で聞いたこと
先日の重ね煮講座について、改めて。。。
講師は、岡山県で「わら」という自然食の宿を営まれている
船越さんという方の息子さんでした。
(船越さんというのは、その筋(どの筋?)では結構有名な方のよう・・・)
スピリチュアルな部分はおいといて (ノ-。-)ノ
私個人的に”持って帰ってきた”
心地よかった言葉や腑に落ちた言葉を
備忘録的に書き留めておきたいと思います。
・感謝
・地に足をつける
・今、目の前にある、ココを本気で生きる
・日々の積み重ねが、空気(空間・環境)を変える
・すべて、つながっている
・自分のカラダを信じる
・幸せは自由自在に感じることができる
箇条書きにすると、
やっぱ薄いですね(苦笑)。
講師の方が、かなりお話し好きお話上手で、
色んな体験談を交えながら聞くと
説得力あったんですけどね~・・・(^_^;)
すべて聞いたことはあるようなことなんですが、
生活の中で実践しようとすると難しい。
でも、心に留めておくことで
少しは背筋が伸びる気がします。
特に1番下の「自由自在に・・・」って言葉はなんか好き♡
”背筋”といえば、日ごろから
腰骨を立てて丹田(おへその下あたり)に力を入れることを
意識するのも大事なんだそう。
丹田が鍛えられてないと呼吸が浅くなって
生命力が弱くなるとな。
みんなで試してみたんですが、
ビックリするほど、自分の呼吸が短かった!!!
丹田 鍛えて、生命力を上げてくぞっ↑↑
改めて まとめてみると、、、
料理の話
ほとんどなかったな、やっぱり (^_^;)
講師は、岡山県で「わら」という自然食の宿を営まれている
船越さんという方の息子さんでした。
(船越さんというのは、その筋(どの筋?)では結構有名な方のよう・・・)
スピリチュアルな部分はおいといて (ノ-。-)ノ
私個人的に”持って帰ってきた”
心地よかった言葉や腑に落ちた言葉を
備忘録的に書き留めておきたいと思います。
・感謝
・地に足をつける
・今、目の前にある、ココを本気で生きる
・日々の積み重ねが、空気(空間・環境)を変える
・すべて、つながっている
・自分のカラダを信じる
・幸せは自由自在に感じることができる
箇条書きにすると、
やっぱ薄いですね(苦笑)。
講師の方が、かなり
色んな体験談を交えながら聞くと
説得力あったんですけどね~・・・(^_^;)
すべて聞いたことはあるようなことなんですが、
生活の中で実践しようとすると難しい。
でも、心に留めておくことで
少しは背筋が伸びる気がします。
特に1番下の「自由自在に・・・」って言葉はなんか好き♡
”背筋”といえば、日ごろから
腰骨を立てて丹田(おへその下あたり)に力を入れることを
意識するのも大事なんだそう。
丹田が鍛えられてないと呼吸が浅くなって
生命力が弱くなるとな。
みんなで試してみたんですが、
ビックリするほど、自分の呼吸が短かった!!!
丹田 鍛えて、生命力を上げてくぞっ↑↑
改めて まとめてみると、、、
料理の話
ほとんどなかったな、やっぱり (^_^;)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form