fc2ブログ

「悪性黒色腫ですけど何か!?」のんびり母ちゃんの日々

悪性度の高い皮膚ガンだけど、なんとなくHAPPYに毎日過ごしてます!

Entries

作ってみました、重ね煮。

以前、記事にした「重ね煮」。
作ってみました~♪

14043490090.png

免疫アップ効果のほどは続けてみないと分かりませんが、
単純においしかったのと
基本の作り方は「切って、煮る」と
私でもできそうだったので・・・。
(実際は、奥深いらしいですが)

簡単に、作り方をご紹介♪
①野菜を切る。
  今回は、生シイタケ→ かさは薄くスライス、軸は細切り
        玉ねぎ  → 繊維に沿ってスライス
        にんじん → 千切り
②鍋底に、塩小さじ1/4をまんべんなく振る。
③野菜を天に近いもの~地中深いものの順に重ねていく。
   今回は、シイタケ→玉ねぎ→にんじん の順。
④塩を小さじ1/2振りかける。
⑤蓋をして弱火で30~40分煮る。

できあがったものはタッパーに入れて
冷蔵庫で保存できます。

初日は野菜から出た水分も一緒にみそ汁にしました。
野菜の甘みで、ダシなしでも十分美味しいんですよ~♡
翌日は野菜をさらに細かく刻んで
ハンバーグにIN!

まだまだあるので
次は何に使おうか、思案中です♪
子ども達に「また?」ってバレない料理にしなければ (^_^;)


講習会で食べたモノの方が
美味しかった気もしますが・・・
やっぱり、見よう見まねじゃダメなのかしら?

でも、
1回がんばって作ったら色々アレンジして野菜をたくさん食べれる!
というのは主婦的にうれしいポイントです (*^_^*)

夏休みに作りおいてたら、
ランチの野菜不足解消にも役立ちそうなので
また時間あるときに作りたいと思います♪
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.07/06 18:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

コメント、ありがとうございました。
お子様の喜ぶ「ピ-マンの煮びたし」
…う~む、甘辛味なのでしょうか?想像がつきません(笑)

我が家で、子供の好きなピーマン料理と言えば
「スタッフドピーマン」でしたね。

ある時、子供たちの集まるパーティーで
いたずらのつもりで、子供たちの大嫌いな「人参とピーマンのサブジ」
というのを作ってみたら、子供たちのに大うけで
お母さま方から、レシピを是非!…とせがまれたことがありました。

ニンジンにサブジとほぼ同じ手順で作れますから
よろしければ、是非一度お試しください(笑)
  • posted by 癌ダム4G 
  • URL 
  • 2014.07/08 04:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

癌ダム4Gさんへ 

我が家の「ピーマンの煮びたし」は、
”甘辛すっぱ味”です。
煮びたしと言うよりも、南蛮漬けに近いでしょうか?

サブジも美味しそうですね~。
また挑戦してみます!
ありがとうございます。
  • posted by こはるママ 
  • URL 
  • 2014.07/08 14:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。