2014.12/12 [Fri]
個人懇談へ行く
昨日、小学校の個人懇談へ行ってきました。
年に1度の学校もあるようですが
わが小学校は、1学期終わりと2学期終わりと2度あります。
先生や仕事をお持ちの父兄サンは大変だろうなぁと思いながら、
2学期を過ごす間の先生の評価の変化に
子ども達の成長が見えたりするので
私は楽しみなんです♪
兄サンの担任の先生が話しやすい方なのもあるかな?
今回も、いい意味で驚いてきました(笑)。
1~2年の時は「授業中ぼんやりしてる」と言われ続けてた兄サンですが、
「コチラの意図以上に深いとこまで考えて、取り組んでますよ~」
とのこと。
兄サンの成長もあるのでしょうが
兄サンの性分を理解して見守っていただいてるように感じて
とってもウレシイお言葉でした。
一方の妹チャンは
「ビックリするくらいお友達に優しくて、いつも感心してます♡」
と言われてしまいました。
私の思う「気が強くて、口が悪くて、気分屋さん」な性格は出さずに生活している模様。
使い分けも成長の証、かな?(苦笑)
2人とも、勉強もがんばってるしこの調子で!
と太鼓判を押していただいたので 一安心です (*^_^*)
あと。。。
懇談の待ち時間
ふと「あ、ココにちゃんと居る」という感覚がよぎったんですよね。
2年前の懇談は、入院中だったからでしょうか。
毎日はそんなこと考えてないんですけどね。
子どもの節目(小さいけれど)に”私が居る”ことに
なんだか じわっ と感謝した時間でした。
年に1度の学校もあるようですが
わが小学校は、1学期終わりと2学期終わりと2度あります。
先生や仕事をお持ちの父兄サンは大変だろうなぁと思いながら、
2学期を過ごす間の先生の評価の変化に
子ども達の成長が見えたりするので
私は楽しみなんです♪
兄サンの担任の先生が話しやすい方なのもあるかな?
今回も、いい意味で驚いてきました(笑)。
1~2年の時は「授業中ぼんやりしてる」と言われ続けてた兄サンですが、
「コチラの意図以上に深いとこまで考えて、取り組んでますよ~」
とのこと。
兄サンの成長もあるのでしょうが
兄サンの性分を理解して見守っていただいてるように感じて
とってもウレシイお言葉でした。
一方の妹チャンは
「ビックリするくらいお友達に優しくて、いつも感心してます♡」
と言われてしまいました。
私の思う「気が強くて、口が悪くて、気分屋さん」な性格は出さずに生活している模様。
使い分けも成長の証、かな?(苦笑)
2人とも、勉強もがんばってるしこの調子で!
と太鼓判を押していただいたので 一安心です (*^_^*)
あと。。。
懇談の待ち時間
ふと「あ、ココにちゃんと居る」という感覚がよぎったんですよね。
2年前の懇談は、入院中だったからでしょうか。
毎日はそんなこと考えてないんですけどね。
子どもの節目(小さいけれど)に”私が居る”ことに
なんだか じわっ と感謝した時間でした。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form