2012.12/20 [Thu]
初診
現状にブログ内容が追いつくまで
回想の記事ばっかりになるけど
しばし、おつきあい下さいませ…。
まずは、はじめて病院を受診した日のこと。
さすがに妙なほくろが邪魔になってきて
「取りたいなぁ」
と思い始めてから、数か月。
ピカピカ1年生の兄サン、はじめての夏休み最後の週末。
ふっと
「(子育ても)楽になってきたし、ぼちぼち自分に手間かけよかな…」
と思い立ちまして。
その第1弾が、形成外科受診だったんです。
「ほくろ取るなら形成」って情報は何か月も前に友達から仕入れてあったので。
今となってはその計画、第1弾で終了してしまったワケですが(^_^;)
予約当日。
2012年9月12日
待合室でじいちゃんばあちゃんに埋もれつつ、
産まれてはじめての総合病院(ボロ公立だけど)を観察すること数時間。
「長いなぁぁぁ」と本も持たずに来た自分を呪うこと数十回。
ようやく名前を呼ばれて診察室へ。
若い女医さんで、正直ビックリしましたね~。
患部を写真撮影されたのにも、ビックリしたけど…。
これが、後々もお世話になるF先生でした。
ほくろを診てもらうと
「邪魔なら取りましょうか?」
って軽いスタンスだったので、もちろんお願いすることに。
そのために長~~い間、待ったんですから!
「切るまえに、念のため組織検査に出しますね」
とほくろの一部をチョッキンされ、
手術の方法等は次回聞くことになりました。
予約が混み合ってるらしく、次回は3週間先に…。
その場で「ピュッ」って切ったら終わりかと思ってたので(軽~)、
正直、拍子抜け。
でもこの予約日が、次回ブログの鍵になります(>_<)
回想の記事ばっかりになるけど
しばし、おつきあい下さいませ…。
まずは、はじめて病院を受診した日のこと。
さすがに妙なほくろが邪魔になってきて
「取りたいなぁ」
と思い始めてから、数か月。
ピカピカ1年生の兄サン、はじめての夏休み最後の週末。
ふっと
「(子育ても)楽になってきたし、ぼちぼち自分に手間かけよかな…」
と思い立ちまして。
その第1弾が、形成外科受診だったんです。
「ほくろ取るなら形成」って情報は何か月も前に友達から仕入れてあったので。
今となってはその計画、第1弾で終了してしまったワケですが(^_^;)
予約当日。
2012年9月12日
待合室でじいちゃんばあちゃんに埋もれつつ、
産まれてはじめての総合病院(ボロ公立だけど)を観察すること数時間。
「長いなぁぁぁ」と本も持たずに来た自分を呪うこと数十回。
ようやく名前を呼ばれて診察室へ。
若い女医さんで、正直ビックリしましたね~。
患部を写真撮影されたのにも、ビックリしたけど…。
これが、後々もお世話になるF先生でした。
ほくろを診てもらうと
「邪魔なら取りましょうか?」
って軽いスタンスだったので、もちろんお願いすることに。
そのために長~~い間、待ったんですから!
「切るまえに、念のため組織検査に出しますね」
とほくろの一部をチョッキンされ、
手術の方法等は次回聞くことになりました。
予約が混み合ってるらしく、次回は3週間先に…。
その場で「ピュッ」って切ったら終わりかと思ってたので(軽~)、
正直、拍子抜け。
でもこの予約日が、次回ブログの鍵になります(>_<)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form