2013.09/12 [Thu]
クローン夫
昨日の朝、起きると
ダンナはリビングのソファーの上でした。
「お腹が痛くて、寝れなかってん」
とのこと。
ドキッとした。
普通は、「ふ~ん」で終わるようなコトですが
我が家のダンナは、お腹に”難病”持ちだから、
”再発”したのかも!?と思って心配になります。
昼間は落ち着いてたようだけど…。
消化器官のあらゆる箇所に”潰瘍”ができて、
激しい腹痛や下痢を伴う
「クローン病」
という病気。
原因不明なので、治療法もまだありません。
1度、潰瘍ができてしまうと
食事療法(ひどくなると絶食)で、
消化器官に負担を掛けないことぐらいしかできない。
または、手術で潰瘍を切り取ってしまうか…。
切り取っても、そのうち出来る(再発する)んだけどね。
発症から、もうすぐ10年になります。
結婚当初に発覚したので
我が家の歴史は、クローン病とのお付き合いの歴史(苦笑)。
3年前に手術してからは
2か月に1度の点滴で発症を抑えつつ、
現在は比較的好きなものを食べてはります。
調子がよくても食事制限してた方が
再発症しにくいのかも…とは思うんですけどね。
肉ダメ、油ダメ、チーズだめ、魚は白身のみ、パンだめ、お菓子ダメ、調理は炊くか蒸すか・・・
そんな生活を6年もしてたダンナなので、
食べれる時に好きなモノを食べといた方が
本人が幸せなんじゃないかと思ってしまうのです。
辛くても「大丈夫、大丈夫」って笑ってるダンナ。
ほぼ絶食状態でも、毎日仕事に行ってたダンナ。
悪いことが起こっても「これくらいですんでラッキー!」って言うダンナ。
直接は言わないけど、
尊敬してます。
母ちゃんがメラノーマを発症してからも
のんびり構えてられるのは、
ダンナの病気で鍛えられたせいもあるのかなぁ?と思う。
そして、ダンナのノー天気が移ったのかも?とも思う(笑)。
クローン病が発覚した時
「治療法はないけど進行して死んでまうような病気じゃなくて、
よかったわぁぁ!!」
って嬉しそうに(笑)報告されたので、
母ちゃんも病気に前向きにならざるをえなかったポジティブさ。
すんばらしい!と思うわ(^_^;)
母ちゃんも”メラノーマ”に対して、ひそかに
「前もって準備ができる分、突然死とかよりは恵まれてるかも~」
などと不謹慎なことを考えてしまうのは、
移ったのか?もともと似たもの夫婦なのか??(笑)
もちろん
生き長らえる努力はしますけれども、
「病にかかったら泣くよりも感謝しよう。
そのおかげであなたは人生を懸命に生きられるのだから」
なのです!!
誰の言った言葉だったか忘れちゃったけど、
勝手に引用させていただきました♪
ダンナはリビングのソファーの上でした。
「お腹が痛くて、寝れなかってん」
とのこと。
ドキッとした。
普通は、「ふ~ん」で終わるようなコトですが
我が家のダンナは、お腹に”難病”持ちだから、
”再発”したのかも!?と思って心配になります。
昼間は落ち着いてたようだけど…。
消化器官のあらゆる箇所に”潰瘍”ができて、
激しい腹痛や下痢を伴う
「クローン病」
という病気。
原因不明なので、治療法もまだありません。
1度、潰瘍ができてしまうと
食事療法(ひどくなると絶食)で、
消化器官に負担を掛けないことぐらいしかできない。
または、手術で潰瘍を切り取ってしまうか…。
切り取っても、そのうち出来る(再発する)んだけどね。
発症から、もうすぐ10年になります。
結婚当初に発覚したので
我が家の歴史は、クローン病とのお付き合いの歴史(苦笑)。
3年前に手術してからは
2か月に1度の点滴で発症を抑えつつ、
現在は比較的好きなものを食べてはります。
調子がよくても食事制限してた方が
再発症しにくいのかも…とは思うんですけどね。
肉ダメ、油ダメ、チーズだめ、魚は白身のみ、パンだめ、お菓子ダメ、調理は炊くか蒸すか・・・
そんな生活を6年もしてたダンナなので、
食べれる時に好きなモノを食べといた方が
本人が幸せなんじゃないかと思ってしまうのです。
辛くても「大丈夫、大丈夫」って笑ってるダンナ。
ほぼ絶食状態でも、毎日仕事に行ってたダンナ。
悪いことが起こっても「これくらいですんでラッキー!」って言うダンナ。
直接は言わないけど、
尊敬してます。
母ちゃんがメラノーマを発症してからも
のんびり構えてられるのは、
ダンナの病気で鍛えられたせいもあるのかなぁ?と思う。
そして、ダンナのノー天気が移ったのかも?とも思う(笑)。
クローン病が発覚した時
「治療法はないけど進行して死んでまうような病気じゃなくて、
よかったわぁぁ!!」
って嬉しそうに(笑)報告されたので、
母ちゃんも病気に前向きにならざるをえなかったポジティブさ。
すんばらしい!と思うわ(^_^;)
母ちゃんも”メラノーマ”に対して、ひそかに
「前もって準備ができる分、突然死とかよりは恵まれてるかも~」
などと不謹慎なことを考えてしまうのは、
移ったのか?もともと似たもの夫婦なのか??(笑)
もちろん
生き長らえる努力はしますけれども、
「病にかかったら泣くよりも感謝しよう。
そのおかげであなたは人生を懸命に生きられるのだから」
なのです!!
誰の言った言葉だったか忘れちゃったけど、
勝手に引用させていただきました♪
スポンサーサイト
Comment
Comment_form